100円ショップの「ダイソー」では、年末ごろからバレンタインデーに向けた「バレンタイングッズ」が販売されています。
毎年かわいいデザインのものがたくさん登場しますが、人気商品は早めに売り切れてしまいますので、早めにチェックして購入しておきたいところです。
そこで今回は、100均「ダイソー」のバレンタイングッズの種類について紹介します。(2025年版)
ダイソーのバレンタイングッズ2025(ラッピング・箱・チョコ等)
100均「ダイソー」では、下記のバレンタイングッズが販売されています。(2025年版)
- ラッピング、箱、袋、カップ、飾り等
- 型等の製菓グッズ
- トッピング、チョコペン等の製菓材料
- バレンタインチョコレート、板チョコ 等
※品揃えや在庫状況は、店舗によってかなり異なります。
ラッピング(箱、袋、カップ、飾り等)
ダイソーでは、下記等のラッピング関連商品が大量に販売されています。(2025年版)

- ラッピング用品
:リボン、包装紙、ペーパークッション、シール、飾り、マスキングテープ等 - ラッピングバッグ:ジップ式バッグ、クリアバッグ等
- ギフトバッグ:紙袋、不織布袋、ポリ袋等
- プレゼント用の箱、缶
- 蓋付きのカップ容器、プラスチックの入れ物
- その他:メッセージカード、紙トレー 等
■ピックアップ↓






ダイソーのラッピング用品は、特設コーナーだけでなく、通常のラッピング用品が販売されているコーナーや文具コーナーなどでも大量に販売されています。↓



ダイソーのラッピング商品は、シンプルなものから犬・猫・くまなどの動物ものまで種類が豊富ですが、特に有名キャラクターの商品が充実している印象です。
有名キャラクターのラッピング用品は、キャラクターグッズが販売されているコーナーでも販売されていますので、合わせてチェックしておきましょう。
型などの製菓グッズ
ダイソーでは、バレンタインのお菓子作りに必要な製菓グッズもたくさん販売されています。(2025年版)
- 計り、裏ごし(ふるい)、軽量カップ、ステンレストレー
- 泡だて器、ヘラ、スケッパー
- めん棒、絞り袋
- クッキングシート、ワックスペーパー、敷紙
- 小さい紙カップ、アルミカップ
- ケーキカップ、ケーキトレイ
- ケーキ型、クッキー抜型、チョコレート型
- モールドトレー、シリコーンモールド 等










ダイソーでは、猫やくま、有名キャラクターなどのシリコンモールドが充実しており、大きめのケーキ用のモールドも多数販売されているのが特徴的です。



ただ、中型店舗のシリコンモールドの品揃えは店舗やタイミングによってかなり異なる印象でしたので、多くの商品をチェックしたい方は、なるべく大型店舗に行ったほうがよいかもしれません。
上記のとおり、ダイソーに行けば、バレンタインの手作りに必要な道具はだいたい揃えられるでしょう。
トッピング、チョコペン等の製菓材料
ダイソーでは、バレンタインのお菓子作りに必要な製菓材料も大量に販売されています。(2025年版)
- トッピング(チョコスプレー、チョコチップ等)
- チョコペン
- 各種生地の粉、ココアパウダー 粉糖 等

コーナー一面が製菓材料となっている店舗もあるようですので、
大型店舗に行けば、製菓材料に困ることはないでしょう。
バレンタインチョコレート・板チョコ等
ダイソーでは、バレンタインの特設コーナーやお菓子コーナーにて、プレゼントに使えるチョコレート(チョコボール等)や、手作りに使える板チョコも販売されています。(2025年版)

◎一部の有名メーカー(明治、ロッテのガーナ、ダース等)のチョコの価格は、税抜100円ではありませんのでご注意ください。


職場などで配りやすいチョコボールや小分けチョコもあり、チョコの他にもカラフルなマシュマロなどもあります。



なお、以前は下記の製菓用の丸いチョコも販売されていましたが、2025年は販売されていないようです。(2025年2月現在、筆者調べ。)

▼SNSで話題となったチョコはこちら▼
まとめ:ダイソーのバレンタイングッズ2025(ラッピング・箱・チョコ等)

今回は、100均「ダイソー」のバレンタイングッズの種類(ラッピング、箱、製菓グッズ・材料、チョコ等)について紹介しました。(2025年版)
ダイソーでは毎年大量のバレンタイングッズが販売され、かわいいデザインの商品もたくさん登場しますが、品揃えや在庫状況は各店舗によってかなり異なりますので、必ず売っているとは限りません。
中型店舗と大型店舗では、品揃えがだいぶ違う印象でしたので、多くの商品をチェックしたい方はなるべく大型店舗に行ったほうが良いでしょう。
人気商品や定番商品は早めに売り切れてしまいますので、早めにチェックしておきましょう。
コメント